junropeのblog

カテゴリ: 健康器具


いつの頃か、足先の冷えとこむら返りで、悩まされていました。

大阪では”コブラ返り”とも言う

整形外科で、処方された”芍薬甘草湯”も

殆ど効果なし

tumura


年始早々、腰の疼痛で悩まされていた、
ブロ友さんからの朗報を拝見し...

早速試してみました。

Panasonicの「高周波治療器 コリコラン」


IMG_4536


低周波治療器は、筋肉に作用!

高周波治療器は、血管に作用!

基本的に、この機器は 肩こりの改善用ですが...
足の冷え・こむら返り等も、血行障害なので早速購入。

試しに寝る前に足首に、装着してみました...


IMG_4538


あ~ら不思議

明け方のこむら返りが、おきましぇん!
足先も、幾分暖かく感じています。
血行を促進し改善?...したのか?

こむら返りで、悩まされることが減少しましたョ

★★頚椎症性脊髄症などの、神経性の痛みは改善しませんが・・・

血行不良で生じる痛みには、良いかもしれませんね

あくまでも個人の感想です。


では、では

工具箱の奥から、正体不明の基板が出てきたので.....
呆け防止の為、指の運動をしてみました😂
ハンダ吸い取り器ではなく、吸取線を使います。

DSC00174

そうです、基板から部品を外す運動です
昔は、両手があれば、十分だったのですが.....😂
最近は、もう1本必要になっています
👋+✊


DSC00175

トランジスター 抵抗 コンデンサー ダイオード トランス等
綺麗に外せました

DSC00176

電池の消耗した懐中時計も出てきたので....
電池交換しました

DSC00172

SONYサイバーショットも出てきたので....
充電と清掃。
問題なく撮影も可能...
スマホの機能が、充実してるので...
出番が、無いですね~😂


IMG_3405

指の動きが少々鈍くなりましたが....
未だ大丈夫のようです

では、では



早く梅雨のシーズンが過ぎてほしいものです。

熱海の土砂崩れは、なんとも痛ましい事故になりました。
事故に遭われた方々には、心よりお見舞いを申しあげます。
そして、一日も早い復旧を心からお祈りいたします。

体調不良時のモニター類を、点検してみました。
温度計・血圧計・心拍計・酸素飽和度等
主は、バッテリ-交換ですが!

IMG_3080

オムロンの自動血圧計で測定してみます。
108/68 で正常値

IMG_3082


携帯用に便利なシチズン手首用血圧計
メモリ-付で、外出時に活躍します。

116/59で 近似値で合格とします。
心拍数も良いでしょう

IMG_3083[1]

こちらは、低価格のパルスオキシメータ-
別名 酸素濃度計
測定・解析方法は、同様なんでしょうが.....

IMG_3115[1]


信頼度に欠けるので、2台で併用してます😂
某大陸製です
秘密情報員によると、200円/台で....らしい

心電図モニタ-を、探してますが....
高額なので.....😂

心電図の表示が出来る簡易モニタ-(スマートフォン)と、
解析ソフトが安価で、出回る事を祈って....

では、では


蒸し暑い日が続くので、定番の対策品を点検しました。
ガラクタ対策品ですが


IMG_3068

Ⅰ番手 10Wのブロアータイプ
ケースは、ダイソウ品。
0.9Aタイプだったので、ノートブックPCの15V電源を
12Vのレギュレーターで
制御してます。 結構な流速があるので...

IMG_3069

サランラップの芯を使って、延長パイプも装着できます

IMG_3070

Ⅱ番手 定番のハンディファンです。
充電電池が、不良になったので
大容量に交換済みです


IMG_3071

Ⅲ番手 ニャンコファン(^_^)

基板煙硝のため、モーターに直結して
USB電源仕様に!


IMG_3072

Ⅳ番手 廃棄用ファン再利用品(静音タイプ)



IMG_3074

外装にダイソウのブックエンドを利用

IMG_3073

Ⅴ番手
NEC版PCの冷却ファンを、使用してます。
薄くて重宝してます


IMG_3075

Ⅵ 番手
静かなブロアータイプ
外装は、ダイソウのペンケース入れ?


IMG_3078

プー太郎なんで、全て廃棄・リサイクル品でおます。
熱中症には、十分注意しましょう

では、では


前回、ステンレス棒と鉄板を切断しましたので、次の工程へ....


IMG_2609

ホームセンターの高速カッターを拝借して....
鉄板は、ヒンジのサイズにカット 40x50
ステンレス棒は、ドアー幅にカット900

IMG_1814

写真の様なイメージで、細工します。

IMG_1815

必要工具は、ドリル・ポンチ・リーマ・タップ等
そしてほんの少しの、腕????  (
いらんかも

IMG_1812c

小生の”お籠り堂?”、窓枠は3重、ドアー部は2重構造なんで
外枠(鉄枠)に、工作したステン棒を取り付けます。

そして、牽引ベルトをステン棒に引っかければ完成です。

IMG_1816

牽引ベルトは、”安全帯”を流用して製作しました。

ジャジャーン

牽引1

実は、今回の工作 簡易頚椎牽引器具?なんです
                    (写真は、某リハの借り物写真。)

ベランダで、牽引すると”首吊りだ~”と誤報の恐れが有るので
お部屋の中で牽引できます

                      ご注意:牽引器具?の操作は、専門職もとで

頚椎が痛むとき、首を伸すと少々楽になります。
           効果は、人それぞれ。
牽引しないときは、ぶら下がり健康器具にもつかえま~す

では

このページのトップヘ